menu 06 小児歯科

健康な歯を育てる

虫歯の治療や予防はもちろんですが、小児歯科においては「咬み合わせの正常な発達」が重要なポイントです。歯の生えはじめから、永久歯への生えかわりまで、経過をしっかりと観察し、必要に応じて専門医と連携しながら診断を行います。

お子様をお連れの方に
小さなお子様もリラックスしてお待ちいただけるよう、待合室にキッズコーナーを併設しております。おむつ替えシートをご用意しておりますので、赤ちゃんがいらっしゃる方も安心してお越しください。
お子さまの心を理解し、
トラウマを防ぐ歯科治療

お子さまの心を理解し、
トラウマを防ぐ歯科治療

あわしま歯科医院では、お子さまが歯医者に対する恐怖心を抱かないよう、最初の診察室へのステップから無理をしない治療方針を徹底しています。無理に治療を行うと、お子さまが歯医者を怖い場所と感じ、次回以降の通院が難しくなる可能性があります。そのため、まずはキッズスペースで遊んでもらい、楽しい歯磨きレッスンを通じて歯医者に親しんでもらうことから始めます。診療室はお子さまの興味を引くアイテムで彩られ、徐々に診療に対して前向きになれるようサポートしています。お子さまが自分のペースで診療室に入れるようになるまで、焦らずに共に進んでいきましょう。
虫歯予防のための3つの重要ポイント

虫歯予防のための3つの重要ポイント

虫歯は、口腔内にいるミュータンス菌が食べ物の糖分を利用して酸を生成し、歯を溶かすことによって発生します。虫歯を防ぐためには、次の3つのポイントを理解し、日常生活に取り入れることが大切です。

1.砂糖の摂取を控える

ミュータンス菌は糖分を摂取すると活性化します。少量でも頻繁にお菓子を食べると、虫歯のリスクが高まります。食事やおやつは短時間で済ませ、その後は口に何も入れないよう習慣づけましょう。

2.歯の強度を向上させる

個々の歯質の強さには差がありますが、フッ素を利用することで科学的に歯を強化できます。フッ素はミュータンス菌による酸生成を抑える効果もあります。定期的にフッ素塗布を行い、お子さまの歯を虫歯から守ることが重要です。また、家庭用の歯磨き粉にもフッ素が含まれているものがありますが、当院ではより高濃度のフッ素配合のものを提供しています。特に乳歯や生えたての永久歯はフッ素を吸収しやすいため、幼少期からのフッ素ケアが非常に有効です。

3.口内の細菌を管理する

虫歯の原因となるミュータンス菌は、歯の表面に付着した歯垢(プラーク)に存在します。歯垢は丁寧な歯磨きで除去可能ですが、放置すると硬化し、歯石となって自分では取り除けなくなります。そのため、毎日少なくとも1回はしっかりと歯磨きを行い、口内を清潔に保つことが重要です。特に小学校低学年のお子さまは、保護者による仕上げ磨きが欠かせません。当院では、親子でのブラッシング指導にも力を入れていますので、気になることがあればいつでもご相談ください。
歯医者さんが好きになるために、
親御さんへのお願い

歯医者さんが好きになるために、
親御さんへのお願い

歯の治療は、大人でも気が進まないことがあるものです。ましてや小さなお子様にとっては、見知らぬ場所や道具が不安を引き起こす原因になることも少なくありません。しかし、お子様は親御さんの気持ちを敏感に感じ取るため、親御さんが不安やネガティブな気持ちを抱えていると、それがそのまま伝わってしまいます。

そこで、親御さんにお願いしたいのが、お子様が歯医者さんに対して前向きな気持ちを持てるよう、少し工夫してみることです。たとえば、おうちで「歯医者さんごっこ」をして遊ぶのは効果的です。また、「歯を磨かないとむし歯になって痛い治療をしなきゃいけなくなるよ」というような怖がらせる言葉は避けてください。その代わりに、「歯医者さんでピカピカの可愛い歯にしてもらおうね!」「かっこいい丈夫な歯にしてもらおうね!」など、ポジティブな言葉を使ってみましょう。
歯科医院に行くときも、親御さんがいつもと変わらない普段通りの態度で接することが大切です。それにより、お子様は「特別に怖いことではないんだ」と安心感を持つことができます。そして、治療が終わったあとは、「頑張ったね!すごいね!」「さすが!」とたくさん褒めてあげてください。お子様にとって、親御さんに褒められることは大きな励みになります。小さな成功体験を積み重ねることで、お子様は歯医者さんへの不安を克服し、次回も前向きに通えるようになります。

あわしま歯科医院では、お子様がリラックスして通える環境づくりを心がけています。親子で一緒に、歯医者さんを楽しい場所に変えていきましょう!